10級
鎖骨遠位端骨折 肩後遺障害10級 1561万円支払いを受けたケース
自転車に乗っていた被害者(50代女性)は、駐車していた自動車のドアが突然開き、自転車ともに飛ばされ、肩・鎖骨付近を受傷しました(救急搬送先の病院では鎖骨遠位端骨折と診断されました。)。
弁護士費用特約のないケースでしたが、当法律事務所をご信頼いただき、治療中からご依頼をお受けすることになりました。後遺症等級認定の申し立ては、当法律事務所が代理して行いました。
結果、肩の後遺症として 後遺障害
続きを読む >>
上腕骨近位端骨折頬骨骨折後遺障害10級1679万円で解決したケース
後遺症(後遺障害)併合10級認定にいたるまでの経緯
京都にお住まいの50代女性の方が被害者でした。原付バイク乗車中に自家用車に衝突され転倒しました。被害者は、一方の上腕骨近位端部分や頬骨を骨折し、入院せざるをえなくなり、その後も、リハビリ通院や抜釘入院をし、症状固定となり後遺障害診断となり、後遺症(後遺障害)は併合10級が認定されました。当法律事務所弁護士は、症状固定間近の時期にご依頼をお受け
続きを読む >>
鎖骨遠位端骨折 肩関節機能後遺障害10級が認定されたケース
交通事故の概要・受傷
京都におすまいの被害者(女性)は、自転車に乗っていたところ、四輪車との交通事故にあい、自転車もろとも飛ばされて負傷しました。 被害者は救急搬送され、一方の鎖骨遠位端骨折を受傷しました。 入院はなく、保存療法で通院治療を継続されました。
※ 鎖骨遠位端(さこつえんいたん)とは、鎖骨のうち、くび側ではなく、 肩側の部分のことを言います。
&nbs
続きを読む >>
上腕骨近位端骨折肩関節機能障害、頬骨骨折 併合10級認定事例
被害者、交通事故の発生
被害者:50代女性(有職家事従事者) 交通事故の発生:被害者は、原付バイクに乗車中、四輪車に衝突され、転倒するという交通事故にあいました。
上腕骨近位端骨折、頬骨骨折などの受傷
被害者は、(以下骨折した側(左右)の記載は省略します。)上腕骨近位端骨折、頬骨骨折などを受傷しました。
・上腕骨近位端とは…腕のうち、肩からひじにか
続きを読む >>
腰椎圧迫骨折、聴力障害 後遺障害10級 920万円で解決したケース
被害者:症状固定時70代男性(会社員)被害者、相手ともに四輪車の事故でした。傷病名:腰椎圧迫骨折、難聴、耳鳴り(その他の傷病名は省略いたします。)
等級認定段階
当事務所弁護士がご依頼を受け、被害者請求にて等級認定申請をしました。
腰椎圧迫骨折については脊柱変形障害(11級7号)が認定されました。聴力障害については、標準純音聴力検査(6分法)の結果をふまえて11級5号が認定されました。耳鳴り
続きを読む >>
上肢関節機能障害で後遺障害10級が認定され、損害額が880万円から2730万円にアップした事例
被害者:20代男性(会社員)後遺障害:上肢関節機能障害で10級10号が認定されました。
相手保険会社からの事前提示額
880万円(1万円未満は省略させていただきます。)
被害者の方はこの提示額が低いのではないかということで、当事務所にご相談に来られました。そして、当事務所が示談交渉からのご依頼をお受けしました。
当事務所の活動
示談交渉では話がつきませんでしたので
続きを読む >>
最新解決事例
-
2019.01.21
-
2019.01.15
-
2018.12.18
-
2018.11.28
-
2018.11.07
-
2018.10.19
-
2018.10.18
-
2018.10.17
-
2018.09.21
-
2018.09.11