交通事故後4か月弱での治療費打ち切りがあったもののむちうち後遺障害14級が認定されたケース
-
交通事故の発生、受傷
被害者は、50代男性自営業者の方でした。歩行中に止まってまわりを見ていたときに自家用車にはね上げられ、車のフロントに顔やあごがぶつかり、体が地面に転倒しました。
被害者はすぐ病院に行きました。幸い、頭部には異常がありませんでしたが、くびの痛み(頚椎捻挫)、手のしびれのほか、歯を受傷しました。
-
弁護士受任前の状況
被害者は、くびの痛みや手のしびれを中心に治療を続けていましたが、歯の治療金額が高くなるということで、相手方保険会社が調査をするということになり、その後、相手方は保険会社対応から弁護士対応になりました。
また、それまで被害者は、くびの痛みや手のしびれに関する通院はほとんど整骨院の通院だったところ、弁護士対応になって間もなく整骨院の治療費が打ち切られました。
-
当法律事務所弁護士受任
治療の必要がある歯の治療費のめどがたたないうえ、くびの痛みや手のしびれの治療が中途半端になりそうになり、本当に困っておられました。
そのような状況で当法律事務所の無料相談にお越しになりました。
無料相談で、当法律事務所弁護士は、被害者のからだの様子をお聞きしました。すると、くびの痛みや手のしびれがずっと続いてつらいという状況ということでした。そこで、当法律事務所弁護士は、整形外科に通院して医師に診てもらい医師の先生の指示のもとでリハビリをしていく必要があることをアドバイスしました。
被害者は、事故直後に自宅近くの整形外科に通院されていましたので、その整形外科で通院を続けることにされました。くびの痛みや手のしびれが続いているとのことでしたので、その整形外科の医師の先生に相談して、(頚椎の)MRI検査を受けることを相談されることをおすすめしました。
歯の治療費のことを進めていく必要もあり、当法律事務所弁護士が依頼を受けることになりました。
-
治療費の打ち切り
歯の治療をすることはお仕事上も重要でしたので、まずは歯の治療費の話をすすめることになりました。
すると、相手方から整形外科の治療費の打ち切りを通告してきました。
当法律事務所弁護士は、以降も治療の必要性がある点を主張しましたが、相手はその時点での治療費の支払いに応じてきませんでした。
結局交通事故後4か月弱での治療費の打ち切りでした。
-
治療費打ち切り後の通院、交渉
被害者には、まだくびの痛みや手のしびれがあり、健康保険を使用してその整形外科に通院を継続されることになりました。
歯に関しては、当法律事務所弁護士が交渉により、最終示談前の一部示談をしました。つまり、歯の後遺障害以外の部分については金額を確定するというものです(実際は慰謝料部分については細かい取り決めをしましたが)。
その結果、歯の治療費として50万円の支払いを受けることができました。
被害者は、整形外科に通院しても、くびの痛みや手のしびれは改善しませんでした。
-
後遺障害診断
症状固定となり、後遺障害診断の際、当法律事務所弁護士が整形外科に同行しました。
症状固定日は交通事故から7ヶ月後になりました。
後日、作成していただいた後遺障害診断書等をお預かりした当法律事務所弁護士は自賠責保険会社に後遺障害等級認定の申し立てを代理して行いました(被害者請求)。
また、歯科についても後遺障害診断書が作成されました。
-
等級認定結果…後遺障害14級9号認定
当法律事務所弁護士がMRI画像を確認したところ、頚椎に痛みやしびれを十分説明できると考えられる点がありました。
結果、くびの痛みや手のしびれに関して、後遺障害14級9号が認定されました。
歯の受傷については等級が認定されませんでした。
この後遺障害14級の認定により、まもなく自賠責保険から75万円の支払いがありました。
各治療費の支払いの難航に悩んでおられた被害者はひと安心されました。
-
示談交渉
最終の示談交渉も当法律事務所弁護士が代理しました。
結果、それまでの支払済み金額を除き、233万円(1万円未満省略いたします。)の支払いを受ける合意ができました。
弁護士受任後、医療機関等に直接支払われた治療費を除き、358万円(歯科治療費分50万円、後遺障害14級認定による自賠責保険からの75万円及び最終示談による233万円の支払いです)の支払いを受けることができました。
打ち切られた整形外科の治療費は症状固定時までの金額を前提とした計算による支払いを受けることができました。
自営業者の休業損害の請求は難しい点があるのですが、本件では25万円を前提に解決しました。
本件は、治療初期から色々と難航して被害者も苦労されました。
弁護士は、何とか、治療中も被害者とできるだけコミュニケーションをとるよう努力し、ねばり強い交渉を心がけ、上記のとおり解決することができました。
被害者に相当な症状が続いていながら比較的早期に治療費の打ち切りがあるケースもあります。このような場合でも、もし症状が改善しない場合に、上記のような解決に至るケースもあり得ます。
お困りの方は、一度、ご相談ください。
14級の最新記事
- 交通事故 家事専業主婦の6ヶ月の休業損害が105万円認められる
- 弁護士費用特約がない場合の当法律事務所の後遺障害14級解決事例
- 夫婦で後遺障害14級示談決裂も訴訟の和解を経て総額810万円獲得
- 橈骨遠位端骨折後遺障害14級 人損では弁護士が過失0で変更解決
- 追突事故 頚腰後遺障害14級 弁護士が344万円を獲得したケース
- 腰部痛 自賠責非該当も裁判では後遺障害14級の和解で解決したケース
- くび腰の痛み異議申立で後遺障害併合14級認定 請求額どおりの示談解決
- 頚部痛後遺障害14級保険会社から満額回答で示談解決したケース
- むちうち 交通事故後しばらくは週1回程度の通院も、後遺障害14級が認定され、既払い治療費を除き319万円の支払いを受けたケース
- 外傷性頚部症候群 治療費打ち切り通告後弁護士が受任し後遺障害14級が認定され317万円の支払いを受けたケース
- 頚部痛、頭痛、腰部痛など後遺障害14級認定 治療費を除き500万円弱の支払いを受けたケース
- 60代後半女性家事従事者 事故後5ヶ月弱で治療費の打ち切りがあるも後遺障害14級が認定され弁護士加入後323万円の支払いを受けたケース
- 交通事故PTSD後遺障害14級560万円の支払いを受けたケース
- 自動車が停車していた原付バイクに追突し受傷したケース(併合14級 弁護士受任後355万円の支払いを受けました)
- 3台玉突き事故の先頭車で受傷された方のケース 後遺障害14級 弁護士受任後389万円の支払いを受けました。
- 弁護士費用特約なしでむちうち後遺障害14級が認定され、示談解決に至ったケース(弁護士受任後328万円の支払いを受けました)
- 後遺障害併合14級(頚部、手首、腰部の3部位)認定 治療費を除き356万円の支払を受けた事例
- 4部位で後遺障害14級9号が認定され、弁護士受任後475万円の支払を受けたケース
- 交通事故後間もない時期から弁護士が受任し、事件解決までの一連の流れを示した事例(人身損害は治療費を除き264万円の支払いを受けました)
- 女性家事従事者 後頚部から肩甲部の痛みで後遺症(後遺障害)14級認定 弁護士加入後362万円の支払いを受けたケース
- 給与所得者(男性)むち打ち後遺症14級認定当法律事務所の解決実績(弁護士受任後352万円の支払いを受ける)
- むちうち14級男性 弁護士受任後早期解決により最終示談交渉により160万円の支払を受けたケース
- 頚椎捻挫 弁護士が後遺症等級認定申請も代理し、14級9号が認定され、弁護士加入後272万円の支払いを受けたケース
- 弁護士が後遺症等級申請を代理し、腰椎捻挫・頚椎捻挫併合14級が認定され、375万円の支払いを受けたケース
- 頚部関係14級9号認定事例(当法律事務所弁護士が症状固定直前に相談を受け後遺症等級認定を代理したケース)
- 交通事故直後の弁護士のアドバイスを参考に、整形外科にきちんと通院され、後遺障害14級が認定されたケース(弁護士費用特約なし)
- 頸椎捻挫後遺症14級9号 自営業者の休業損害も含め弁護士受任後403万円の支払いを受けた事例
- 助手席乗車中後方から追突された女性家事従事者が、弁護士依頼後、頚部痛腰部痛で後遺障害14級の認定を受け401万円の支払いを受けた事例
- 後遺症14級認定(運転中に後方から追突され受傷したご夫婦のケース)
- むちうち等(14級)で相手保険会社から274万円の支払いをうけた同一方向に進行する車同士の交通事故のケース
- 30代自営業者男性むちうち上肢しびれ弁護士受任後316万円の支払いを受けたケース
- 同一方向進行車同士の交通事故 むちうち等14級認定事例
- 後方追突の交通事故 むちうち腰椎捻挫14級 弁護士加入後368万円の支払をうけたケース
- 後方追突の交通事故 むちうちなど14級認定事例
- TFCC損傷 ひざ外側側副靱帯断裂 弁護士加入後400万円の支払いを受けたケース
- 女性家事従事者むちうち上肢しびれ14級弁護士受任後407万円の支払を受けたケース
- 自営業30代むちうち上肢しびれ 異議申立てにより非該当から14級が認定された事例
- TFCC損傷、ひざ外側側副靱帯断裂 異議申立てにより非該当から14級が認定されたケース
- むちうち上肢しびれ14級(男性 契約社員)解決事例
- 女性家事従事者 むちうち・上肢しびれ14級認定事例
- 後遺障害14級 女性有職家事従事者 休業損害 逸失利益 慰謝料の解決事例
- 30代男性 むちうち、上肢しびれ 14級9号認定事例
- 14級認定 交通事故による受傷で勤務先を休んだ有職家事従事者の女性
- 有職家事従事者 弁護士受任後休業損害125万円、14級逸失利益5年などの支払いを受けたケース
- 30代女性有職家事従事者 腰椎捻挫で後遺障害14級が認定されたケース
- 腰椎捻挫14級9号 弁護士受任後1ヶ月足らずで請求額どおりの示談解決に至った事例
- 交通事故後約3ヶ月半で治療費が打ち切られた後も治療を継続し、後遺障害等級14級が認定されたケース
- むちうち・腰椎捻挫14級 示談交渉から弁護士が代理して約1ヶ月で損害賠償額が2.2倍アップして解決したケース
- むちうち 後遺症(後遺障害)14級 治療中から受任し、総額335万円の支払を受けた事例
- 後遺障害等級14級9号 損害賠償金として合計335万円の支払をうけたケース
- 約30日の通院で後遺症14級が認定され、弁護士加入後、合計375万円の人身損害賠償を受けた事例
- むちうち 腰椎捻挫 約30日の通院で後遺症併合14級が認定された事例
- 原付バイク乗車中に受傷した交通事故で、損害賠償金が保険会社の提示よりも約5倍アップした事例
- むちうち 異議申立成功実績(後遺症14級9号が認定された事例)
- むちうち・腰椎捻挫で後遺障害認定14級 合計335万円の支払いを受けた事例
- むちうち、腰椎捻挫で併合14級、交通事故紛争処理センター利用により、367万円の支払いを受けた事例
- 腰椎捻挫後遺障害14級 治療費を除き305万円の賠償金を得た事例
- 20代女性 手関節打撲、頸椎捻挫 併合14級 合計287万円の支払いを受けた事例
- 外傷性頚部腰部症候群併合14級 賠償額165万円から306万円にアップした事例
- 頸椎捻挫(むちうち)・腰椎捻挫併合14級 治療費・交通費を除き339万円の支払いを受けた事例
- 被害者40代男性会社員 腰椎捻挫・膝打撲で併合14級 合計372万円の支払いを受けた事例
- むちうちで後遺障害等級14級9号認定 合計317万円の支払いをうけた事例
- 頸椎捻挫・腰椎捻挫受傷 併合14級 賠償額81万円の提示から400万円にアップした事例
- 頸椎捻挫・上肢しびれ 後遺障害等級認定14級9号 合計423万円の支払いを受けた事例
- むちうち、上肢しびれ・知覚障害、腰椎捻挫などで併合14級が認定され、349万円の賠償金を獲得した事例
- 首、腰、肘の神経症状併合14級 合計395万円の支払いを受けた事例
- 頸椎捻挫14級 賠償額合計431万円の支払いを受けた事例
- 頸椎・腰椎関係神経症状併合14級 賠償額が244万円から309万円に増額して解決した事例
- 上腕骨近位端骨折により神経症状14級が認定され、賠償額が140万円から280万円にアップした事例
- 上腕骨骨幹部骨折 神経症状14級 損害額が140万円から360万円にアップした事例
- 腰椎捻挫等で神経症状14級が認定され合計295万円の支払いを受けた事例
- 頸椎捻挫に由来する神経症状で後遺障害14級が認定され、合計335万円の支払いを受けることができた事例
- 膝内側半月板損傷 後遺障害14級 合計320万円の支払いを受けた事例
- 外傷性頸部症候群に関し、裁判による判決で後遺障害14級が認定され、約113万円の支払いを受けた事例
- 腰椎捻挫で後遺障害14級9号が認定され、合計402万円で解決した事例
- 頸椎捻挫・腰椎捻挫で後遺障害14級が認定され、合計約275万円の支払いを受けた事例
- 鎖骨骨折 神経症状 後遺障害等級14級 合計約315万円の支払いを受けた事例
- 頸椎捻挫で局部神経症状14級が認定され、賠償額が124万円から332万円にアップした事例
- 後遺障害等級認定14級(頸椎捻挫)賠償額が約170万円から約400万円へアップした事例
- 後遺障害等級認定併合14級(頚部・腰部の局部神経症状)賠償額が合計額445万円で解決した事例
- 後遺障害等級認定14級(頚椎捻挫)賠償額が約134万円から約319万円へアップした事例
- 後遺障害等級認定併合14級(頚部・腰部の局部神経症状)合計額約670万円で解決した事例
- 後遺障害等級認定14級(頚部・腰部の神経症状)賠償額が約145万円から400万円へアップした事例
- 交通事故紛争処理センター利用により合計約297万円で解決した事例(膝の神経症状)
- 交通事故紛争処理センター利用により合計約382万円で解決した事例
- 後遺障害等級認定14級(頚部・腰部の局部神経症状)合計額約389万円で解決した事例
- 後遺障害等級認定14級(膝の神経症状)賠償額が約141万円から380万円へアップした事例
- 後遺障害等級認定14級(局部神経症状)合計額約387万円で解決した事例
- 後遺障害等級認定14級(局部神経症状)合計額約397万円で解決した事例
- 後遺障害等級認定14級(局部神経症状)合計額約396万円で解決した事例
- 後遺障害等級認定14級(局部神経症状)非該当から後遺障害等級認定を獲得した事例3
- 後遺障害等級認定14級(局部神経症状)賠償額が約318万円から約448万円にアップした事例
- 後遺症(後遺障害)等級認定14級(10代男性 膝の神経症状)合計約410万円で解決した事例
- 後遺障害等級認定14級(局部神経症状)合計額約330万円で解決した事例
- 後遺障害等級認定14級(局部神経症状)合計額307万円で解決した事例
- 後遺障害等級認定14級(局部神経症状)賠償額が約179万円から約317万円へアップした事例
- 後遺障害等級認定14級(局部神経症状)合計額約480万円で解決した事例
- 後遺障害等級認定14級(局部神経症状)賠償額が約290万円から約440万円へアップした事例
- 後遺障害等級認定14級(局部神経症状)賠償額が144万円から255万円へアップした事例
- 後遺障害等級認定14級(局部神経症状)非該当から後遺障害等級認定を獲得した事例2
- 後遺障害等級認定14級(局部神経症)非該当から後遺障害等級認定を獲得した事例1
- 後遺障害等級認定14級(局部神経症状)合計額455万円で解決した事例
- 後遺障害等級認定14級(局部神経症状)合計額300万円で解決した事例
- 後遺障害等級認定14級(局部神経症状)賠償額が196万円から350万円にアップした事例
- 後遺障害等級認定14級(局部神経症状)賠償額が380万円で解決した事例
歩行者の最新記事
自営業の最新記事
- 夫婦で後遺障害14級示談決裂も訴訟の和解を経て総額810万円獲得
- 橈骨遠位端骨折後遺障害14級 人損では弁護士が過失0で変更解決
- 頚部痛後遺障害14級保険会社から満額回答で示談解決したケース
- 頚椎固定術 脊柱変形後遺症(後遺障害)等級11級7号 弁護士加入後1770万円の支払いを受けたケース
- 顔の傷痕外貌醜状後遺障害9級弁護士が1706万円を獲得したケース
- むちうち14級男性 弁護士受任後早期解決により最終示談交渉により160万円の支払を受けたケース
- 頚椎捻挫 弁護士が後遺症等級認定申請も代理し、14級9号が認定され、弁護士加入後272万円の支払いを受けたケース
- 弁護士が後遺症等級申請を代理し、腰椎捻挫・頚椎捻挫併合14級が認定され、375万円の支払いを受けたケース
- 頚部関係14級9号認定事例(当法律事務所弁護士が症状固定直前に相談を受け後遺症等級認定を代理したケース)
- 交通事故直後の弁護士のアドバイスを参考に、整形外科にきちんと通院され、後遺障害14級が認定されたケース(弁護士費用特約なし)
- 頸椎捻挫後遺症14級9号 自営業者の休業損害も含め弁護士受任後403万円の支払いを受けた事例
- 後遺症14級認定(運転中に後方から追突され受傷したご夫婦のケース)
- 30代自営業者男性むちうち上肢しびれ弁護士受任後316万円の支払いを受けたケース
- 自営業30代むちうち上肢しびれ 異議申立てにより非該当から14級が認定された事例
- 30代女性 交通事故 顔の傷あと外貌醜状後遺障害12級のケース
- むちうち後遺障害12級 治療中から受任し694万円の支払いを受けた事例
- 顔に傷あとが残り外貌醜状後遺障害等級9級16号が認定された男性のケース
- 頸椎捻挫後頚椎固定術が行われ後遺障害11級7号が認定されたケース
- 交通事故後約3ヶ月半で治療費が打ち切られた後も治療を継続し、後遺障害等級14級が認定されたケース
- むちうち等級12級13号が認定されたケースとその後遺障害診断書の記載
- 腰椎関係神経症状 12級13号認定 保険会社146万円提示後、総額751万円の支払いを受けた事例
- 頸椎捻挫・上肢しびれ 後遺障害等級認定14級9号 合計423万円の支払いを受けた事例
- 併合12級(外貌醜状、神経症状)が認定され、弁護士加入後544万円の支払いを受けた事例
- 左足部骨折で神経症状12級13号が認定され、合計で約1834万円の支払いを受けた事例
- 頸椎捻挫に由来する神経症状で後遺障害14級が認定され、合計335万円の支払いを受けることができた事例
- 肩腱板断裂(損傷) 後遺障害12級 1120万円の支払を受けた事例
- 腰椎捻挫で後遺障害(後遺症)12級13号が認定され、合計964万円で解決した事例
- 腰椎捻挫に関し、異議申立てにより14級9号から12級13号に後遺障害等級がアップした事例
- 後遺障害等級認定併合14級(頚部・腰部の局部神経症状)合計額約670万円で解決した事例
- 後遺障害等級認定14級(局部神経症状)合計額約397万円で解決した事例
- 異議申立成功事例、足骨折(後遺障害等級認定14級→12級にアップした事例)
- 後遺障害等級認定14級(局部神経症状)賠償額が約318万円から約448万円にアップした事例
- 後遺障害等級認定14級(局部神経症状)合計額約330万円で解決した事例
頚椎・腰椎の障害(頚椎捻挫、腰椎捻挫)の最新記事
- 交通事故 家事専業主婦の6ヶ月の休業損害が105万円認められる
- 弁護士費用特約がない場合の当法律事務所の後遺障害14級解決事例
- 夫婦で後遺障害14級示談決裂も訴訟の和解を経て総額810万円獲得
- 追突事故 頚腰後遺障害14級 弁護士が344万円を獲得したケース
- 腰部痛 自賠責非該当も裁判では後遺障害14級の和解で解決したケース
- くび腰の痛み異議申立で後遺障害併合14級認定 請求額どおりの示談解決
- 頚部痛後遺障害14級保険会社から満額回答で示談解決したケース
- むちうち 交通事故後しばらくは週1回程度の通院も、後遺障害14級が認定され、既払い治療費を除き319万円の支払いを受けたケース
- 外傷性頚部症候群 治療費打ち切り通告後弁護士が受任し後遺障害14級が認定され317万円の支払いを受けたケース
- 頚部痛、頭痛、腰部痛など後遺障害14級認定 治療費を除き500万円弱の支払いを受けたケース
- 60代後半女性家事従事者 事故後5ヶ月弱で治療費の打ち切りがあるも後遺障害14級が認定され弁護士加入後323万円の支払いを受けたケース
- 自動車が停車していた原付バイクに追突し受傷したケース(併合14級 弁護士受任後355万円の支払いを受けました)
- 3台玉突き事故の先頭車で受傷された方のケース 後遺障害14級 弁護士受任後389万円の支払いを受けました。
- 弁護士費用特約なしでむちうち後遺障害14級が認定され、示談解決に至ったケース(弁護士受任後328万円の支払いを受けました)
- 後遺障害併合14級(頚部、手首、腰部の3部位)認定 治療費を除き356万円の支払を受けた事例
- 交通事故後間もない時期から弁護士が受任し、事件解決までの一連の流れを示した事例(人身損害は治療費を除き264万円の支払いを受けました)
- 女性家事従事者 後頚部から肩甲部の痛みで後遺症(後遺障害)14級認定 弁護士加入後362万円の支払いを受けたケース
- 給与所得者(男性)むち打ち後遺症14級認定当法律事務所の解決実績(弁護士受任後352万円の支払いを受ける)
- むちうち14級男性 弁護士受任後早期解決により最終示談交渉により160万円の支払を受けたケース
- 頚椎捻挫 弁護士が後遺症等級認定申請も代理し、14級9号が認定され、弁護士加入後272万円の支払いを受けたケース
- 弁護士が後遺症等級申請を代理し、腰椎捻挫・頚椎捻挫併合14級が認定され、375万円の支払いを受けたケース
- 頚部関係14級9号認定事例(当法律事務所弁護士が症状固定直前に相談を受け後遺症等級認定を代理したケース)
- 交通事故直後の弁護士のアドバイスを参考に、整形外科にきちんと通院され、後遺障害14級が認定されたケース(弁護士費用特約なし)
- 頸椎捻挫後遺症14級9号 自営業者の休業損害も含め弁護士受任後403万円の支払いを受けた事例
- 助手席乗車中後方から追突された女性家事従事者が、弁護士依頼後、頚部痛腰部痛で後遺障害14級の認定を受け401万円の支払いを受けた事例
- 後遺症14級認定(運転中に後方から追突され受傷したご夫婦のケース)
- むちうち等(14級)で相手保険会社から274万円の支払いをうけた同一方向に進行する車同士の交通事故のケース
- 30代自営業者男性むちうち上肢しびれ弁護士受任後316万円の支払いを受けたケース
- 同一方向進行車同士の交通事故 むちうち等14級認定事例
- 後方追突の交通事故 むちうち腰椎捻挫14級 弁護士加入後368万円の支払をうけたケース
- 後方追突の交通事故 むちうちなど14級認定事例
- 女性家事従事者むちうち上肢しびれ14級弁護士受任後407万円の支払を受けたケース
- 自営業30代むちうち上肢しびれ 異議申立てにより非該当から14級が認定された事例
- むちうち上肢しびれ14級(男性 契約社員)解決事例
- 女性家事従事者 むちうち・上肢しびれ14級認定事例
- 後遺障害14級 女性有職家事従事者 休業損害 逸失利益 慰謝料の解決事例
- むちうち後遺障害12級 治療中から受任し694万円の支払いを受けた事例
- 30代男性 むちうち、上肢しびれ 14級9号認定事例
- 14級認定 交通事故による受傷で勤務先を休んだ有職家事従事者の女性
- 有職家事従事者 弁護士受任後休業損害125万円、14級逸失利益5年などの支払いを受けたケース
- 30代女性有職家事従事者 腰椎捻挫で後遺障害14級が認定されたケース
- 腰椎捻挫14級9号 弁護士受任後1ヶ月足らずで請求額どおりの示談解決に至った事例
- 交通事故後約3ヶ月半で治療費が打ち切られた後も治療を継続し、後遺障害等級14級が認定されたケース
- むちうち・腰椎捻挫14級 示談交渉から弁護士が代理して約1ヶ月で損害賠償額が2.2倍アップして解決したケース
- むちうち 後遺症(後遺障害)14級 治療中から受任し、総額335万円の支払を受けた事例
- 後遺障害等級14級9号 損害賠償金として合計335万円の支払をうけたケース
- むちうち等級12級13号が認定されたケースとその後遺障害診断書の記載
- 約30日の通院で後遺症14級が認定され、弁護士加入後、合計375万円の人身損害賠償を受けた事例
- むちうち 腰椎捻挫 約30日の通院で後遺症併合14級が認定された事例
- 原付バイク乗車中に受傷した交通事故で、損害賠償金が保険会社の提示よりも約5倍アップした事例
- むちうち 異議申立成功実績(後遺症14級9号が認定された事例)
- 頚部受傷の後遺症12級(加重障害) 弁護士加入後合計1062万円の損害賠償を受けた事例
- むちうち・腰椎捻挫で後遺障害認定14級 合計335万円の支払いを受けた事例
- むちうち、腰椎捻挫で併合14級、交通事故紛争処理センター利用により、367万円の支払いを受けた事例
- 腰椎捻挫後遺障害14級 治療費を除き305万円の賠償金を得た事例
- 20代女性 手関節打撲、頸椎捻挫 併合14級 合計287万円の支払いを受けた事例
- 外傷性頚部腰部症候群併合14級 賠償額165万円から306万円にアップした事例
- 頸椎捻挫(むちうち)・腰椎捻挫併合14級 治療費・交通費を除き339万円の支払いを受けた事例
- 被害者40代男性会社員 腰椎捻挫・膝打撲で併合14級 合計372万円の支払いを受けた事例
- むちうちで後遺障害等級14級9号認定 合計317万円の支払いをうけた事例
- 頸椎捻挫・腰椎捻挫受傷 併合14級 賠償額81万円の提示から400万円にアップした事例
- 頸椎捻挫(神経症状)後遺障害等級認定12級13号 1030万円の賠償金の支払いを受けた事例
- 腰椎関係神経症状 12級13号認定 保険会社146万円提示後、総額751万円の支払いを受けた事例
- 頸椎捻挫・上肢しびれ 後遺障害等級認定14級9号 合計423万円の支払いを受けた事例
- むちうち、上肢しびれ・知覚障害、腰椎捻挫などで併合14級が認定され、349万円の賠償金を獲得した事例
- 首、腰、肘の神経症状併合14級 合計395万円の支払いを受けた事例
- 頸椎捻挫14級 賠償額合計431万円の支払いを受けた事例
- 頸椎・腰椎関係神経症状併合14級 賠償額が244万円から309万円に増額して解決した事例
- 併合12級(外貌醜状、神経症状)が認定され、弁護士加入後544万円の支払いを受けた事例
- 腰椎捻挫等で神経症状14級が認定され合計295万円の支払いを受けた事例
- 頸椎捻挫に由来する神経症状で後遺障害14級が認定され、合計335万円の支払いを受けることができた事例
- 外傷性頸部症候群に関し、裁判による判決で後遺障害14級が認定され、約113万円の支払いを受けた事例
- 腰椎捻挫で後遺障害14級9号が認定され、合計402万円で解決した事例
- 腰椎捻挫で後遺障害(後遺症)12級13号が認定され、合計964万円で解決した事例
- 頸椎捻挫・腰椎捻挫で後遺障害14級が認定され、合計約275万円の支払いを受けた事例
- 腰椎捻挫に関し、異議申立てにより14級9号から12級13号に後遺障害等級がアップした事例
- 頸椎捻挫で局部神経症状14級が認定され、賠償額が124万円から332万円にアップした事例
- 後遺障害等級認定14級(頸椎捻挫)賠償額が約170万円から約400万円へアップした事例
- 後遺障害等級認定併合14級(頚部・腰部の局部神経症状)賠償額が合計額445万円で解決した事例
- 後遺障害等級認定14級(頚椎捻挫)賠償額が約134万円から約319万円へアップした事例
- 後遺障害等級認定併合14級(頚部・腰部の局部神経症状)合計額約670万円で解決した事例
- 後遺障害等級認定14級(頚部・腰部の神経症状)賠償額が約145万円から400万円へアップした事例
- 交通事故紛争処理センター利用により合計約382万円で解決した事例
- 後遺障害等級認定14級(頚部・腰部の局部神経症状)合計額約389万円で解決した事例
- 後遺障害等級認定14級(局部神経症状)合計額約387万円で解決した事例
- 後遺障害等級認定14級(局部神経症状)合計額約397万円で解決した事例
- 後遺障害等級認定14級(局部神経症状)合計額約396万円で解決した事例
- 後遺障害等級認定14級(局部神経症状)非該当から後遺障害等級認定を獲得した事例3
- 後遺障害等級認定14級(局部神経症状)賠償額が約318万円から約448万円にアップした事例
- 後遺障害等級認定14級(局部神経症状)合計額約330万円で解決した事例
- 後遺障害等級認定14級(局部神経症状)合計額307万円で解決した事例
- 後遺障害等級認定14級(局部神経症状)賠償額が約179万円から約317万円へアップした事例
- 後遺障害等級認定14級(局部神経症状)合計額約480万円で解決した事例
- 後遺障害等級認定14級(局部神経症状)賠償額が約290万円から約440万円へアップした事例
- 後遺障害等級認定14級(局部神経症状)賠償額が144万円から255万円へアップした事例
- 後遺障害等級認定14級(局部神経症状)合計額455万円で解決した事例
- 後遺障害等級認定14級(局部神経症状)合計額300万円で解決した事例
- 後遺障害等級認定14級(局部神経症状)賠償額が380万円で解決した事例
最新解決事例
-
2019.01.21
-
2019.01.15
-
2018.12.18
-
2018.11.28
-
2018.11.07
-
2018.10.19
-
2018.10.18
-
2018.10.17
-
2018.09.21
-
2018.09.11